2011年12月30日金曜日

ようこそ!Panasonic



早速

・・・

『Panasonic』になってたよ。

早いねぇ。




投稿のタイトルは「ようこそ」

にしてみたが、

Panasonicさまが大泉にやって来た!

っていう実感はまだないなぁ。。。




2012年からは

「三洋の正門前の通りを・・・」

とか

「三洋の西門前の信号を曲がって・・・」

っていう言い回しも変わってくるのかな?




いよいよ明日で

2011年ともオサラバ。

やること盛り沢山やな。



がんばるべっ!




2011年12月29日木曜日

『岡恒』のハサミ




今月初旬、現場に向かう途中にけっこうな雨で急に仕事が休工になった日、

置き場から家に帰る前に私にとってのワンダーランド「ジョイフル本田」に直行。






先端技術の世界ブランド『岡恒』

使うのがもったいないくらい輝いてる。

大事に使おう。






いよいよラストスパート。

がんばるべっ。

2011年12月26日月曜日

『そうだ 京都、行こう』

JR東海のお馴染みのキャッチコピー。




1993年から続く、日本を代表する一大キャンペーン。


なんで、年の瀬のこんな時期に『そうだ 京都、行こう』ネタなのかというと・・・





そう、この年末年始は家族揃って京都で過ごすからです(^o^)///












うそ。











何故、『そうだ 京都、行こう』が飽きっぽい日本人にこれ程までに定着しているのか・・・





自分的結論。

京都には、いまだに「日本」が残っているからなんだと思う。

四季のある日本。

そして、それぞれの季節に応じて姿を変える京都とそこに根ざした日本文化。

西洋的・欧米的なライフスタイルが染み付いてしまった昨今、

それでもやはり現代人が「京都」を目指すのは、

そこに「日本」があるからなんだろう。




なぁんてことを、庭の仕事をしながら考えていたりする。






やっぱり自分も京都は好きだ。

いつか、家族揃って京都に旅行に行ってみたいと思う今日この頃である。









ちなみに、もし京都に行ったら、折角なのでもうちょっと脚を伸ばして甲子園で高校野球も観てみたい、などと欲張りなことを考えている貧乏丸出しの自分である。。。





『そうだ 京都、行こう』って言って、ホントに行けるように、

がんばるべっ。

2011年12月24日土曜日

さらば!SANYO

昨日のネットのニュースでSANYO大阪本社のロゴ看板が取り外されている記事を見た。

自分が住む大泉町は東京三洋の工場で成り立っていたような町なのだが、こっちの三洋の工場のロゴもそのうち撤去されるのかなぁ・・・

なんて話してたら・・・




今日、車で正門前に差し掛かったら、こっちも撤去作業が粛々と行われていた。

近日中に『Panasonic』のロゴに架け替えられるらしいーーー。



『SANYO』の町から『Panasonic』の町へ。



これもまた、時代の変遷だね。

当然、身内や知人の多くも三洋に勤めている人も多く、それぞれの状況によって

「まぁ、良かったんじゃねぇん!」

ってケースもあれば、

「うぅ〜ん、そりゃ大変だねぇ・・・」

っていう場合もある。



大手企業に勤めていれば一生安泰!

なんていう時代は、本当に終焉したんだろうね。







「三洋の一件が対岸の火事ではない」と思われる方々、

「明日は我が身・・・」と戦々恐々としている方々、


そんな皆さんには、こんな本をお薦めしておきます。

『明日、会社がなくなっても、自分の名前(ちから)で勝負できますか?』
著者:川上徹也 発行:クロスメディア・パブリシング






自分の人生は自分で切り開いていくしかない。

企業(他人)に預けていた自分の人生を、自分の手に取り戻せた良いきっかけだと思って、これからの人生を前向きに過ごしていって欲しいと思う。




ちなみに俺は、いい歳して庭師見習中(笑)

2011年12月23日金曜日

Dangerus Bomb



昨日ツイートしたアレ。

ネットで調べたら、やっぱアイツの巣だった。

そっくりの画像が載ってたよ。




ちなみに、昨日確保した巣はゴミ袋の中に密閉中。

殺虫剤を激噴してから凝固剤で固めて

魔除けにでもしようかと検討中。




今日はX'masイヴイヴ。

秀島史香がJ-WAVEに帰ってくる。

やっぱり仕事の庭師見習。




寒そうだね。

がんばるべっ!



2011年12月21日水曜日

twitter

よくわからんけど、

twitterってやつも始めてみた。

ハッシュタグって何?

リツイートって???

って感じだけど、なにはともあれ勝手にやってますわ。


http://twitter.com/#!/asobi_lab


よろしかったら、フォローしたってやぁ。

2011年12月18日日曜日

Doux te


太田市にある、かなりいかしたセンスの美容室。

『Doux te』と書いて『ドゥーテ』と読む。



世田谷の三軒茶屋時代からの知人夫妻が経営している。今日は夫婦+娘の3人でお世話になったよ。


「Doux teのみなさん、いつもありがとう」






知人友人にも自信をもってお薦めできる美容室。

行ってくれた友達は皆絶賛!
かなりの確率でリピーターになっている。


今日も、昨日我が家で呑んでた嫁の元同僚と
Doux teで遭遇(笑)




カウンターには今年もホワイトサンタさん。
こういう小物にもかなりのこだわりっぷり。

センスがいい。












2年くらい前にプレゼントしたモンステラ。
モリモリ(笑)


この本棚の蔵書もなかなかのセレクト。
このお店のテイストやスタッフの人柄が表れている。






Doux teのみなさん、
これからもよろしくおねがいします!





Doux te
〒373-0851
群馬県太田市飯田町1219-3
TEL&FAX 0276-48-6440






茜色の空


冬になると見られる茜色(あかねいろ)の空。

息子が保育園に行っている時に先生から教えてもらったんだって。

この時期、気温が低く晴れた日の夕方の西の空は

こんなきれいな茜色に染まってる。

今回は現場近くからiPhone4Sで撮影。

今度利根川の土手辺りからデジイチで撮影してみたいなぁ・・・。





ところで、

昨日は施行中だったお庭がほぼほぼ完成!

天候にも恵まれ、なんとか予定通りに進んだよ。

でもって、最後の水まきの儀式!!



普段は親方の仕事なんだけど、

昨日は忘年会で少し早めにあがってしまったので、

代わりにやらせてもらった。

「やったな!」っていう充実感が何とも言えず良かったよ(^o^)/






2011年12月17日土曜日

照明付け替え

2週間前くらいかなぁ。
現場に向かう途中、朝からの雨がだいぶ勢い増してきて、急遽仕事が休みになった日。

前々からやろうやろうと思っていた自宅リビングの照明器具の付け替えを敢行。



築34年。いろんなところの補修をやりながら暮らしている。

画像手前にある丸いダウンライト。
こいつの電球、なんとひとつで230Wのものが使われていた。しかも古い仕様で、いまは売られていない規格の差し込みタイプ。

こいつの配線を引っ張りだして、照明ダクトを取り付けてみることに。







古い照明器具に接続されていた配線を切断し、引っ張りだしてみた。梁の周りをうまくまわしてあまり見えないようにしようと思ったが、思いのほか配線の長さが短く、やむを得ずむき出し(笑)














こんな感じで2本のダクトを取り付け、ついでにスイッチも調光量を自在に調整できるタイプのモノに変更してみた。












なかなかいい雰囲気になってきた。

作業を開始してから約1時間で照明もスイッチも付け替え完了。はじめてしまえば、あっという間なんだよね。こういうのって。









夜、他の間接照明も灯してリビング全体を撮影。

ますます、飲み屋のようになってきたな。

まだまだ手を加えたいところがたくさんあるのだが、時間的・経済的理由でなかなか着工できていない。

DIY系ネタも、随時このブログで紹介していこうと思う。

2011年12月15日木曜日

土鍋ごはん





久々の我が家の食卓ネタ。

『土鍋ごはん』





毎日土鍋でごはん炊いてます、嫁さんが。

うちで使ってた炊飯器がかなり年期が入ってるってこともあるかもしれないけど、

やっぱ土鍋で炊いたごはんは旨い!

「お米が立ってる!」




誰かが言ってたな。

「高い炊飯器は安い米もおいしく炊いてくれるけど、

安い炊飯器で安い米を炊くとやっぱそれなり」だって。




我が家の土鍋(IH対応)、

カインズホームで2,480円也。




土鍋ごはん。

難しそうだけど、案外そうでもないらしいよ。

ネットで調べりゃいろんなレシピも出てくるよ。

試してみる価値あり!





いよいよ2011年も残り半月。

忙しくなってきたよ。

今日もがんばるべっ!





2011年12月12日月曜日

ほっこり3連発


1発目!


娘が初めて作ったX'masリース。

ずーっと花屋だったくせに、自宅にX'masリースを飾ったのは初めて;

大変よくできましたぁ(^o^)/







2発目!!


現在お庭施行中のお客様のお嬢さんより。

寒ーい季節に、あったかいお心遣い。

とっても上手に書けましたぁ(^o^)//







3発目!!!


秀島史香。

あなたの声がラジオから聴こえてくると、

何だかとってもほっこりするのはわたしだけ・・・?

J-WAVEのCHRISTMAS SPECIAL


で、DJ.TAROとのツインナビで帰って来るらしい。

個人的には、我が師・ピストン西沢との絡みが早く聴きたいとだが。


12/23(金/祝)が待ち遠しいね(^o^)///







あっ、



おれ仕事だった・・・・;
















2011年12月11日日曜日

駒沢公園

一週間前の日曜日の話。つまり、上京続報。


久々の駒沢公園。

世田谷に住んでる頃はよく来た場所の見慣れた光景。

この日は12月4日。
イチョウ並木は紅葉がいい感じ。
普段ならもうほとんど落葉している時期なのにね。





この日は絶好の行楽日和で公園の駐車場はすべて満車。
が、運良く駒沢通りにぽっかり軽一台分のスペースを発見。すかさず駐車。
ここは、土日祝の日中は駐車フリーになるので、ミニパトを気にせずに遊ぶことができる。駐車場代も浮いてラッキー。高いからね、東京の駐車料金は。

息子の三軒茶屋保育園時代の友達ファミリーとこの駒沢公園で待ち合わせ。




懐かしい面々との再会。

予想通り、あやちゃんは既にビールを開けてた(笑)

デカ長ファミリーも来るって聞いてたけど、まさかデカ長にも会えるとは思ってなかったので嬉しかったヨ。

子供たち、みんな大きくなったねぇ。





この日は駒沢競技場では関東大学サッカーのリーグ戦が開催されていた。

観客はまばら・・・。









我が母校ののぼりも発見。

が、この日の対戦カードには名前がなかった。

学生時代、六大学野球や大学ラグビーはよく観に行ったけど、そう言えば大学サッカーは観たことなかったなぁ。










車を停めたところのすぐ側で営業していた移動販売車。


マダムローズの「コラーゲン餃子」。


コラーゲン餃子???


聞いたことねぇな〜。

でも旨そう。





こっちは、B級グルメでおなじみ。


静岡の「富士宮やきそば」。


いい匂い。








ってことで・・・



ジャーン!



どっちも購入☆

娘とふたりでこっそり食してみたり(笑)


久々の駒沢公園を満喫。







ちなみに、そもそも今回の上京の理由はこれ。

「早明戦」@国立競技場。

伝統の一戦が残念ながら今回は消化試合になっちまって、かなり空席が目立つね。

まぁ、そんなことはおかまいなしで、明治出身の嫁さんは国立で昼間っから酒浸り(笑)





ラストはこれ。


「外苑のイチョウ並木」。


去年あたりに枝打ちしたのかなぁ。
先っぽがやけに細いねぇ。







でもここのイチョウ並木はやっぱイイわぁ。

来年もまた見られるかな。

伝統の一戦は毎年12月の第1日曜日。

皆さん、また来年ねぇ。


2011年12月10日土曜日

いざ茨城へ。

昨日、仕事で石の仕入れに茨城に行ってきた。


R50をひたすら東へ。
思い返してみれば、R50で佐野より東に行ったのは、学生時代に大洗か阿字ケ浦に海水浴に行って以来かなぁ。


栃木県内は片側2車線だから順調だったけど、茨城に入ると途中から1車線になり、ノロノロ運転・・・。


目的地は桜川市真壁。
この辺は石屋さんがたくさんある。



仕入れ先の石屋さんに着くと・・・






かわいいブタのファミリーがお出迎え(笑)




目当ての石を積んでもらっている途中、山の方に眼をやると・・・




さらっと雪化粧。
寒かったね、昨日は・・・;




でもって、支払いを済ませ、帰りは・・・




観音様がお見送り。




帰りもまたR50をひた走り、無事置き場に到着。

道中、新しい発見もいろいろあったよ。

普段走らない道を行くのも、おもろいね。

朝焼け



今朝の東の空。

6時13分頃。気温−1℃。

冬は空気が澄みきって、空の景色がきれいでいいね。

群馬の山並みもなかなか良い。そのうち画像アップしますわ。

そうそう、利根川の土手から秩父の山並み越しに見える富士山もまたGoodです。




2011年12月9日金曜日

良いのか、悪いのか・・・

先日、家族で団らん中にウン億円あったらどうするか的な話をしていた時の会話から。



息子「そんなにお金があったら、もっといい車にしようよっ!」

父 「じゃ、お前がいいって思う車って何?」

息子「え〜、ベレットとかぁ〜、サブロクとかぁ〜」(即答)



こやつ、若いくせに(まだ8歳)、いいセンスしとる。



彼にとってのいい車の基準は、乗り心地がいいとか、燃費がいいとか、テレビが観られるとか、ドアが自動で開閉できるとか・・・ではなく、とにかくカッコエェかどうかってこと!みたいだ。


父親として、何だか洗脳してしまっているようで申し訳ないような気もしないでもないが、価値観を共有できる友がこんなに身近にいるのが嬉しく思えた。


平成生れのくせに、君もいつか「昭和のオヤジ」になっていくのかなぁ・・・なんて考えると、

良いのか、悪いのか・・・

って思ったりもするけど、

でもこんなオヤジの子なんだから、仕方が無いか・・・(笑)




今宵の晩酌の友は「土佐鶴」。
龍馬の故郷・高知の酒。ラベルの通りの辛口で旨いっ!






明日もがんばるべっ。

ダルビッシュ

今年のストーブリーグは話題が豊富だね。

ダルがいよいよメジャー挑戦表明。
それを見越してのドラフトでの東海大・菅野指名だった訳でしょ。
なのにろくに交渉する事さえ無く1年浪人って、どうなのよ?
原監督の親父さんに洗脳されちまってんのかな?
とりあえず、プロに入って実績積んでからもの言えよ。

にしても、ライバル(?)チームながらソフトバンクは大変な事になりそうやね。
杉内、和田、川崎・・・主力が次々に。FAだからしゃーないか。
ま、iPhoneマネーでしっかり補強してくるんやろけど。

我が千葉ロッテもサブロー復帰!!!
って、半年で出戻りって(笑)
でも、ファンも選手も皆温かく迎えてくれますよ、きっと(^o^)/










ところで、サエコが出した本がアマゾンのレビューで大炎上!
って記事をみて、どれ程炎上してるのかって覗いてみたら、
マジわろた(笑)

フォローのしようがなかったな。

2011年12月8日木曜日

東京タワー vs 東京スカイツリー

話が前後するが、先日の東京訪問の続報。

首都高6号上り線から見えたスカイツリー。

この段階では、思いのほか大きく見えないね。














ほぼ真横まできた。

この辺りにくると、運転席からはスカイツリーのアタマの方はほぼ見えない。

やっぱデカイね。

さすが、世界一!

そういえば、夏に千葉ロッテの応援に行く際、首都高走ってた時に娘が「お父ちゃん、東京セカイツリー見えるぅ〜?」って言ってたな(笑)







ビルのガラスに映ったスカイツリー。

息子撮影。なかなかうまいねぇ〜。

この頃ちょうど軽い渋滞だったので、運良くこんな写真も撮影できた。














スカイツリーを後にし、銀座を経由して芝公園辺りから見えた東京タワー。

東京に住んでいる頃は見慣れた光景だったけど、やっぱいいね。

「ALWAYS 〜三丁目の夕日〜」で出てきた建設途中の東京タワーの映像が脳裏に浮かぶ。



電波塔としての役割はスカイツリーに譲っても、ずっと残して欲しい建造物。



「東京タワー vs 東京スカイツリー」

昭和のオヤジとしてはやっぱり東京タワーの方が好きだ。








東京タワー好きな方は、こちらをクリック!!
↓↓↓









2011年12月7日水曜日

狂い咲き


うちの猫の額程の花壇にて。

5月頃に息子が種を蒔いたマリーゴールド。
ちっとも咲かないねぇ・・・なんて言っていたら、

「今ごろかよっ!」

って突っ込みたくなるよ(笑)




巷じゃとっくにパンジー、ビオラになっているのに、何故かまだ夏の花が咲き乱れる我が家の花壇。

きれいに片付けようと思ったけど、
もうしばらく放っておこう。


にしても、12月に花を咲かせるとは・・。












おまけ。

昨日の夕陽。


空は冬っぽくなってきたのにね。


2011年12月4日日曜日

赤城山



タイトルから、山の画像と思いきや、日本酒。

群馬の銘酒。

「赤城山」と書いて「あかぎさん」と読むらしい。

ラベルに

『男の酒 辛口』

とある通りの辛口で、酒本来の味がばっちり口の中に浸みてくる。

吟醸酒、大吟醸やらが巾を利かせているようだが、

やっぱりこういう酒が好きだ。




昨日の夜から久々上京。

足立区中央本町の知人宅にお邪魔し、久々の宴。

写真の「赤城山」は手土産に持参したもの。





だったはずが・・・








仕事(徹マン?)で帰れなかった家主の39さんが呑む前に

すでに残り1/3・・・。



こいつを開詮する前にビールも3本飲み

こちらのお宅にあった富山の「銀盤」を3~4合程あけていたので、

恐らく合わせて1升は空けちまったのかな・・・;



いつもは芋焼酎ばかりだったのだが、最近日本酒にはまってる。





Porinちゃん、お鍋もおつまみも美味ぃ~でした(^o^)///

ごちそうさまでした!

また今度、群馬にもいらしてねぇ~。