5年程前に
青山のアンティークショップで購入した
ケヤキの蔵戸。
購入当時の話で、
ショップの店主曰く、
こういう状態の良い蔵戸は
既になかなか手に入らない・・・
と言われてました。
自分がチョイスしたのは
ケヤキの一枚板の蔵戸。
購入したものの、
あまりの存在感とその重量で、
壁に立て掛ける以外、
なかなか使い道に困っていた代物です(^^;
・・・が!
この度「衝立(ついたて)」として
機能していただくことになりました(笑)
先日造作したカウンターの柱の端材を刻んで
蔵戸の足元にセット。
キャスターを取り付け、
重たい蔵戸の移動もスイスイ!
違和感たっぷりのデカイ分電盤隠しの
衝立として機能していただくことに
なりました。
・・にしても、
いい色合いだね!
少々錆びた取っ手がまたいい感じです。
昨日あたりから、
鼻がむずむずしてきました。
春も近いみたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿